推奨文献リスト 環境学と平和学を中心に

戸田清 20071225日作成 2008年4月11日改訂

推奨したい本を列挙すれば500冊を越えそうな気がするが、下記の約100冊をとりあえず推奨文献とする。なるべく文庫、新書、新しい本を優先した。「たのしい不便」「競争なき社会に生きる」などタイトルが大変良いものも積極的に入れた。拙著『環境学と平和学』の推奨文献リスト(247253頁)および『環境的公正を求めて』『環境学と平和学』の巻末文献リストも参照されたい。

キーワード 環境、健康、原発、煙草、戦争、新自由主義、世界銀行、人権、格差、貧困、暴力、平和

 

『赤い楯 ロスチャイルドの謎』上下 広瀬隆(集英社、1991年)

『悪魔のマーケティング タバコ産業が語った真実』ASH編、津田敏秀ほか訳(日経BP社、2005年)

『悪夢のサイクル : ネオリベラリズム循環』内橋克人(文藝春秋2006年)

『アジアを食べる日本のネコ』増補版 上智大学世界食糧デーグループ・ペットフード班(梨の木舎, 1993年)

『アース・デモクラシー 地球と生命の多様性に根ざした民主主義』ヴァンダナ・シヴァ、山本規雄訳(明石書店、2007年)

『アスベスト禍 国家的不作為のツケ』粟野仁雄(集英社新書、2006年)

『アチェの声 : 戦争・日常・津波』佐伯奈津子(コモンズ、2005年)

あなたのなかのサル : 霊長類学者が明かす「人間らしさ」の起源フランス・ドゥ・ヴァール、藤井留美訳(早川書房2005年)

『安倍政権論 新自由主義から新保守主義へ』渡辺治(旬報社、2007年)

アメリカ・インディアン悲史藤永茂(朝日新聞社、1974年)

『アメリカ帝国と戦後日本国家の解体 新日米同盟への抵抗線』武藤一羊(社会評論社、2006年)

『アメリカ帝国の悲劇』チャルマーズ・ジョンソン、村上和久訳(文藝春秋、2004年)

『アメリカの化学戦争犯罪 : ベトナム戦争枯れ葉剤被害者の証言』北村元(梨の木舎、2005年)

『アメリカの国家犯罪全書』ウィリアム・ブルム、益岡賢訳(作品社、2003年)

『アラブが見た十字軍』アミン・マアルーフ、牟田口義郎・新川雅子訳(ちくま学芸文庫、2001年)Les croisades vues par les Arabes

『医学者は公害事件で何をしてきたのか』津田敏秀(岩波書店、2004年)★

『生かされて。』イマキュレー・イリバギザ、スティーヴ・アーウィン、堤江実訳(PHP研究所、2006年)

生きさせろ! : 難民化する若者たち雨宮処凛(太田出版、2007年)

『生き延びるための思想 : ジェンダー平等の罠』上野千鶴子(岩波書店、2006年)

『遺伝子組み換え企業の脅威 : モンサント・ファイル』『エコロジスト』誌編集部編、アントニーF.F.ボーイズ,安田節子監訳、日本消費者連盟訳(緑風出版、1999年)

『いのち・開発・NGO : 子どもの健康が地球社会を変える』デイヴィッド・ワーナー,デイヴィッド・サンダース、池住義憲,若井晋監訳(新評論、1998年)

『いまに問うヒバクシャと戦後補償 : 市民講座』高橋博子,竹峰誠一郎責任編集、グローバルヒバクシャ研究会編(凱風社、2006年)

『イラク 占領と核汚染』森住卓(高文研2005年)

インディアスの破壊についての簡潔な報告ラス・カサス、染田秀藤訳(岩波文庫、1976年)

『陰謀国家アメリカの石油戦争』スティーブン・ペレティエ、荒井雅子訳(ビジネス社、2006年。)著者は元CIAイラク担当分析官、政治学博士(カリフォルニア大学バークレー校)。

歌うネアンデルタール : 音楽と言語から見るヒトの進化スティーヴン・ミズン、熊谷淳子訳(早川書房、2006年)

『永遠の絶滅収容所 動物虐待とホロコースト』チャールズ・パターソン、戸田清訳(緑風出版、2007年)

『エコノミック・ヒットマン 途上国を食い物にするアメリカ』ジョン・パーキンス、古草秀子訳(東洋経済新報社、2007年)

『エコロジカル・フットプリントの活用』マティース・ワケナゲルほか、五頭美知訳(合同出版、2005年)

『エスペラント 異端の言語』田中克彦(岩波新書、2007年)

『エビと日本人 Ⅱ 暮らしのなかのグローバル化村井吉敬(岩波新書、2007年)

『冒される日本人の脳 ある神経病理学者の遺言』白木博次(藤原書店、1998年)

『お産椅子への旅』長谷川まゆ帆(岩波書店、2004年)

『男の凶暴性はどこからきたか』リチャード・ランガム,デイル・ピーターソン、山下篤子訳(三田出版会、1998年)

『顔のない国際機関: IMF・世界銀行』北沢洋子,村井吉敬編(学陽書房、1995年)

『科学』200711月号 特集 日本の原発はなぜ<信頼>されないのか(岩波書店)

『核拡散と原発 希望の種子を広げるために』大庭里美(南方新社、2005年)

『格差社会とたたかう』後藤道夫ほか(青木書店、2007年)

『格差社会の克服 さらば新自由主義』二宮厚美(山吹書店、2007年)

隠されたヒバクシャ : 検証=裁きなきビキニ水爆被災前田哲男監修、グローバルヒバクシャ研究会編(凱風社、2005年)

『隠して核武装する日本』槌田敦、藤田祐幸ほか(影書房、2007年)

『核大国化する日本 平和利用と核武装論』鈴木真奈美(平凡社新書、2006年)

『カジノ資本主義』スーザン・ストレンジ、小林襄治訳(岩波現代文庫、2007年)

『金沢城のヒキガエル 競争なき社会に生きる』奥野良之助(平凡社ライブラリー、2006年)

金で買えるアメリカ民主主義グレッグ・パラスト、貝塚泉,永峯涼訳(角川文庫、2004年)

カネと暴力の系譜学萱野稔人(かやのとしひと)(河出書房新社2006年)

『カネミ油症 過去・現在・未来』カネミ油症被害者支援センター編(緑風出版、2006年)★

『神様がくれたHIV』北山翔子(紀伊国屋書店、2000年)

『ガルトゥング平和学入門』ヨハン・ガルトゥング、藤田明史編(法律文化社2003年)

『環境学と平和学』戸田清(新泉社、2007年)

『環境思想キーワード』尾関 周二・武田 一博・亀山 純生編(青木書店、2005年)

『環境思想と社会』三浦永光(御茶の水書房、2006年)

『環境思想と人間学の革新』尾関周二(青木書店、2007年)

環境社会学嘉田由紀子(岩波書店、2002年)

『環境社会学 : 生活者の立場から考える』鳥越皓之(東京大学出版会、2004年)

『環境税』足立治郎(築地書館、2004年)

環境的公正を求めて』戸田清(新曜社、1994年)

『環境平和学 サブシステンスの危機にどう立ち向かうか』郭洋春・戸崎純・横山正樹編(法律文化社2005年)

環境問題の社会史飯島伸子(有斐閣、2000年)

『環境レイシズム アメリカ「がん回廊」を行く』本田雅和・風砂子デアンジェリス(解放出版社、2000年)

尚中の政治学入門』姜尚中(集英社新書、2006年)

『完全シミュレーション 日本を滅ぼす原発大災害』坂昇二・前田栄作(小出裕章監修)(風媒社、2007年)

『基地と環境破壊-沖縄における複合汚染』福地曠昭(同時代社、1996年)

『君あり、故に我あり 依存の宣言』サティシュ・クマール、尾関修・尾関沢人訳(講談社学術文庫、2005年)

『9条がつくる脱アメリカ型国家 財界リーダーの提言』品川正治(青灯社、2006年)

『9・11事件の省察』木村朗編(凱風社、2007年)

『9・11事件は謀略か 「21世紀の真珠湾攻撃」とブッシュ政権』デヴィッド・レイ・グリフィン、きくちゆみ・戸田清訳(緑風出版、2007年)

『草の根環境主義 アメリカの新しい萌芽』マーク・ダウィ、戸田清訳(日本経済評論社、1998年)

『車イスからの宣戦布告』安積遊歩(太郎次郎社、1999年)

『クルマが鉄道を滅ぼした : ビッグスリーの犯罪 増補版』ブラッドフォード・スネル、戸田清ほか訳(緑風出版、2006年)

『グローバリズム』水岡不二雄(八朔社、2006年)

『グローバリゼーションと戦争 宇宙と核の覇権めざすアメリカ』藤岡惇(大月書店、2004年)

グローバリゼーションとは何か? : まんがで学ぶ世界の経済 : 多国籍露天商で成りあがれ!エル・フィスゴン、後藤政子訳(明石書店、2005年)

『グローバル化と女性への暴力 : 市場から戦場まで』松井やより(インパクト出版会、2000年)

『軍産複合体のアメリカ』宮田律(青灯社2006年)

『「軍事植民地」沖縄』吉田健正(高文研、2007年)

『経済成長がなければ私たちは豊かになれないのだろうか』ダグラス・ラミス(平凡社ライブラリー、2004年)

『健康格差社会』近藤克則(医学書院、2005年)

原子力神話からの解放 日本を滅ぼす九つの呪縛』高木仁三郎(光文社、2000年)

『構造改革政治の時代 小泉政権論』渡辺治(花伝社、2005年)

『原子力政策大綱批判』伴英幸(七つ森書館、2006年)

原子力と共存できるか小出裕章,足立明(かもがわ出版、1997年)

『原子力の社会史』吉岡斉(朝日新聞社1999年)

『原爆開発における人体実験の実相 米政府調査報告書を読む』河井智康(新日本出版社2003年)

『原発銀座・若狭から』中島哲演(光雲社、1988年)

『原発は差別で動く』八木正編(明石書店、1989年)

『原発崩壊 誰も想定したくないその日』明石昇二郎(金曜日、2007年)

『「小泉規制改革」を利権にした男宮内義彦』有森隆,グループK(講談社、2006年)

『公害湮滅の構造と環境問題』畑明郎・上園昌武編(世界思想社、2007年)

『公害被害放置の社会学 イタイイタイ病・カドミウム問題の歴史と現在』飯島伸子・渡辺伸一・藤川賢(東信堂、2007年)★

『構造薬害』片平洌彦(農山漁村文化協会、1994年)

『強奪の資本主義 戦後日本資本主義の軌跡』林直道(新日本出版社、2007年)

『5万年前 このとき人類の壮大な旅が始まった』ニコラス・ウェイド、安田喜憲監修、沼尻由起子訳(イーストプレス、2007年)★

『コールガール 私は大学教師、そして売春婦』ジャネット・エンジェル、那波かおり訳(筑摩書房、2006年)

『債務危機の真実: なぜ第三世界は貧しいのか』スーザン・ジョージ 向寿一訳(朝日新聞社1989年)A  fate worse than debt

『債務ブーメラン: 第三世界債務は地球を脅かす』スーザン・ジョージ 佐々木建,毛利良一訳(朝日新聞社1995年)The debt boomerang

『死活ライン 「美しい国」の現実』平舘英明(金曜日、2007年)

『自動車絶望工場 : ある季節工の日記』鎌田慧(講談社文庫、1983年)

『死の同心円 長崎被爆医師の記録』秋月辰一郎(講談社、1972年)

『資本主義黒書』上下 ローベルト・クルツ 渡辺一男 訳(新曜社、2007年)

『社会学』長谷川公一ほか(有斐閣、2007年)

縮小文明の展望 : 千年の彼方を目指して月尾嘉男(東京大学出版会2003年)

『出産の歴史人類学 産婆世界の解体から自然出産運動へ』鈴木七美(新曜社、1997年)

『出産の文化人類学 増補改訂版』松岡悦子(海鳴社、1991年)

『植物と帝国 抹殺された中絶薬とジェンダー』ロンダ・シービンガー、小川眞里子、弓削尚子訳(工作舎、2007年)

『所有せざる人々』アーシュラ・K.ル・グィン、佐藤高子訳(ハヤカワ文庫SF、1986年)

『進化の隣人 ヒトとチンパンジー』松沢哲郎(岩波新書、2002年)

『新幹線公害: 高速文明の社会問題』舩橋晴俊ほか(有斐閣、1985年)

『新自由主義』デヴィッド・ハーヴェイ、渡辺治監訳、森田成也ほか訳(作品社、2007年)

『新自由主義の嘘』竹内章郎(岩波書店、2007年)

『新自由主義の犯罪 「属国ニッポン」経済版2』大門実紀史(新日本出版社、2007年)

『新版 原発を考える50話』西尾漠(岩波ジュニア新書、2006年)

『生命をもてあそぶ現代の医療』山口研一郎(社会評論社、1995年)長崎大学医学部卒

『世界を不幸にする原爆カード ヒロシマ・ナガサキが歴史を変えた』金子敦郎(明石書店、2007年)

『世界を見る目が変わる50の事実』ジェシカ・ウィリアムズ 酒井泰介訳(草思社2005年)

『世界がキューバ医療を手本にするわけ』吉田太郎(築地書館、2007年)★

『世界の新しい支配者たち : 欺瞞と暴力の現場から』ジョン・ピルジャー、井上礼子訳(岩波書店、2004年)

『世界の半分が飢えるのはなぜ?』ジャン・ジグレール、たかおまゆみ訳(合同出版、2003年)

『世界の貧困をなくすための50の質問 途上国債務と私たち』ダミアン・ミレー、エリック・トゥーサン、大倉純子訳(つげ書房新社、2006年)

『世界ブランド企業黒書 : 人と地球を食い物にする多国籍企業』クラウス・ベルナー、ハンス・バイス著、下川真一訳(明石書店、2005年)

『石油ピークが来た 崩壊を回避する「日本のプランB』石井吉徳(日刊工業新聞社、2007年)★

『切除されて』キャディ・コイタ、松本百合子訳(ヴィレッジブックス、2007年)

『戦火の爪あとに生きる 劣化ウラン弾とイラクの子どもたち』佐藤真紀(童話館出版、2006年)童話館は長崎駅の近くにある出版社。

『戦場の枯葉剤』中村梧郎(岩波書店、1995年)

『戦争中毒: アメリカが軍国主義を脱け出せない本当の理由』ジョエル・アンドレアス、きくちゆみ監訳(合同出版、2002年)

『戦争って、環境問題と関係ないと思ってた』田中優(岩波ブックレット2006

戦争とジェンダー : 戦争を起こす男性同盟と平和を創るジェンダー理論若桑みどり(大月書店、2005年)

『戦争はいかに地球を破壊するか-最新兵器と生命の惑星』ロザリー・バーテル、振津かつみほか訳(緑風出版2005年)

『戦略爆撃の思想 : ゲルニカ、重慶、広島』新訂版 前田哲男(凱風社、2006年)

『大量浪費社会 大量生産・大量販売・大量廃棄の仕組み』増補版 宮嶋信夫(技術と人間、1994年)

『だからアメリカは嫌われる』マーク・ハーツガード、忠平美幸訳(草思社、2002年)

The eagle's shadow

『脱牛肉文明への挑戦 繁栄と健康の神話を撃つ』ジェレミー・リフキン、北濃秋子訳(ダイヤモンド社、1993年)

『脱原子力社会の選択』長谷川公一(新曜社、1996年)

『脱商品化の時代 アメリカン・パワーの衰退と来るべき世界』イマニュエル・ウォーラーステイン、山下範久訳(藤原書店、2004年)

『たのしい不便 : 大量消費社会を超える』福岡賢正(南方新社、2000年)

『「WTC(世界貿易センター)ビル崩壊」の徹底究明 破綻した米国政府の「9・11」公式説』童子丸開(社会評論社2007年)

『チェチェン やめられない戦争』アンナ・ポリトコフスカヤ、三浦みどり訳(NHK出版、2004年)

『地球を殺すな! 環境破壊大国・日本』伊藤孝司(風媒社、2004年)

『地球環境報告』石弘之(岩波新書、1988年)

『血と油-アメリカの石油獲得戦争』マイケル・クレア、柴田裕之訳(NHK出版2004年)

『中国汚染 「公害大陸」の環境報告』相川泰(ソフトバンク新書、2008年)★

超帝国主義国家アメリカの内幕』マイケル・ハドソン、広津倫子訳(徳間書店、2002年)

『沈黙の春』レーチェル・カーソン、青木築一訳(新潮文庫、1974年)

『敦賀湾原発銀座 「悪性リンパ腫」多発地帯の恐怖』明石昇二郎(技術と人間、1997年)

『帝国と核兵器』ジョセフ・ガーソン、原水爆禁止日本協議会訳(新日本出版社、2007年)

帝国との対決 : イクバール・アフマド発言集イクバール・アフマド、大橋洋一,河野真太郎,大貫隆史訳(太田出版2003年)Confronting empire

デッドマン・ウォーキングヘレン・プレジャン、中神由紀子訳(徳間文庫1996年)Dead man walking 死刑制度

『テロリズムと戦争』ハワード・ジン、田中利幸訳(大月書店、2003年)

『東京原発』山川元(竹書房文庫、2004年)

『ドキュメント 検証C型肝炎 薬害を放置した国の大罪』フジテレビC型肝炎取材班(小学館、2004年)

『ナイジェリアの獄中から : 「処刑」されたオゴニ人作家、最後の手記』ケン・サロ=ウィワ著、福島富士男訳(スリーエーネットワーク、1996年)ケン・サロウィワの遺稿

『内部被曝の脅威 原爆から劣化ウラン弾まで』肥田舜太郎、鎌仲ひとみ(ちくま新書、2005年)

なぜアメリカはこんなに戦争をするのかダグラス・ラミス(晶文社、2003年)

『なぜイノシシは増え、コウノトリは減ったのか』平田剛士(平凡社新書、2007年)

『七三一部隊 : 生物兵器犯罪の真実』常石敬一(講談社現代新書、1995年)

『南京への道』本多勝一(朝日文庫、1989年)

『「日米同盟」と戦争のにおい 米軍再編のほんとうのねらい』新原昭治(学習の友社、2007年)

『ニッケル・アンド・ダイムド アメリカ下流社会の現実』バーバラ・エーレンライク、曽田和子訳(東洋経済新報社、2006年)

日本環境報告本多勝一(朝日文庫、1992年)

『日本人はなぜ世界で一番クジラを殺すのか』星川淳(幻冬舎新書、2007年)

『日本の公害輸出と環境破壊 東南アジアにおける企業進出とODA』日本弁護士連合会公害対策・環境保全委員会編(日本評論社、1991年)

『日本は略奪国家アメリカを棄てよ グローバリゼーションも共同幻想も必要ない』ビル・トッテン(ビジネス社、2007年)日本に帰化した米国人実業家の著書

『人形峠ウラン鉱害裁判』土井淑平・小出裕章(批評社、2001年)

『人間安全保障論序説 グローバル・ファシズムに抗して』武者小路公秀(国際書院、2003年)

妊娠小説斎藤美奈子(ちくま文庫、1997年)

『バイオ燃料 畑でつくるエネルギー』天笠啓祐(コモンズ、2007年)

『敗北を抱きしめて 増補版』上下 ジョン・ダワー、三浦陽一ほか訳(岩波書店、2004年)

覇権か、生存か : アメリカの世界戦略と人類の未来ノーム・チョムスキー、鈴木主税訳(集英社新書、2004年)

『バナナと日本人 : フィリピン農園と食卓のあいだ』鶴見良行(岩波新書、1982年)

『母なる大地』柳澤桂子(新潮文庫、2006年)

『パレスチナ 新版』広河隆一(岩波新書、2002年)

『パレスチナとは何か』エドワード・サイード、島弘之訳、ジャン・モア写真(岩波現代文庫、2005年)

『反米大陸 中南米がアメリカにつきつけるNO!』伊藤千尋(集英社新書、2007年)★

『ビキニ事件の真実』大石又七(みすず書房、2003年)

『ヒトに最も近い類人猿ボノボ』フランス・ドゥ・ヴァール、フランス・ランティング写真、加納隆至監修、藤井留美訳(ティビーエス・ブリタニカ、2000年)

『ヒトは食べられて進化した』ドナ・ハート、ロバート・サスマン、伊藤伸子訳(化学同人、2007年)

『病気になったら死ねというのか 医療難民の時代』矢吹紀人(大月書店、2007年)

『HIROSHIMA』小田実(講談社文芸文庫、1997年)

『ヒロシマ記者が歩く戦争格差社会アメリカ』田城明(岩波書店、2007年)

『ヒロシマを生きのびて 被爆医師の戦後史』肥田俊太郎(あけび書房、2004年)

『貧困襲来』湯浅誠(山吹書店、2007年)

『貧困と不正を生む資本主義を潰せ : 企業によるグローバル化の悪を糾弾する人々の記録』ナオミ・クライン、松島聖子訳(はまの出版、2003年)

『ファルージャ2004年4月』ラフール・マハジャンほか、益岡賢ほか訳(現代企画室、2004年)

『ファンタジーとジェンダー』高橋準(青弓社、2004年)

『ブッシュの戦争株式会社』ウィリアム・ハートゥング、杉浦茂樹ほか訳(阪急コミュニケーションズ、2004年)

『豚は月夜に歌う 家畜の感情世界』ジェフリー・マッソン、村田綾子訳(バジリコ、2005年)

『分娩台よ、さようなら あたりまえに産んで、あたりまえに育てたい』大野明子(メディカ出版、1999年)

『平和学は訴える』岡本三夫(法律文化社、2005年)

『辺野古 海のたたかい』浦島悦子(インパクト出版会、2005年)

『ペルセポリス』Ⅰ、Ⅱ、マルジャン・サトラピ、園田恵子訳(バジリコ、2005年)

Ⅰ.イランの少女マルジ Ⅱ.マルジ、故郷に帰る 漫画。これを原作にしたアニメーション『ペルセポリス』(マルジャン・サトラピ監督、フランス映画、2007年)も良かった。

『放射能汚染の現実を超えて』小出裕章(北斗出版、1992年)

『放射能兵器劣化ウラン』劣化ウラン研究会(技術と人間2003年)

『暴力はどこからきたか 人間性の起源を探る』山際寿一(NHKブックス、2007年)著者はゴリラの研究で有名。

『暴力批判論』太田昌国(太田出版、2007年)

『ぼくは13歳、職業、兵士。』鬼丸昌也、小川真吾(合同出版、2005年)

『まだ、タバコですか?』宮島英紀(講談社現代新書、2007年)

『まんが反資本主義入門 グローバル化と新自由主義への対抗運動のススメ』エゼキエル・アダモフスキ、伊香祝子訳(明石書店2007年)

水俣の視図 : 弱者のための環境社会学原田正純(立風書房、1992年)

『水俣病事件四十年』宮澤信雄(葦書房、1997年)

『未来世代への「戦争」が始まっている : ミナマタ・ベトナム・チェルノブイリ』綿貫礼子・吉田由布子(岩波書店2005年)

『民営化される戦争』本山美彦(ナカニシヤ出版、2004年)

民衆のアメリカ史 : 1492年から現代まで』上下、ハワード・ジン、猿谷要監修、油井大三郎ほか訳(明石書店、2005年)

『民衆法廷入門 : 平和を求める民衆の法創造』前田朗(耕文社2007年)

『もうガマンできない! 広がる貧困 人間らしい生活の再生を求めて』宇都宮健児・猪股正・湯浅誠編(明石書店、2007年)

『もうひとつの世界は可能だ』ウィリアム・フィッシャー、トマス・ポニア編、加藤哲郎監修(日本経済評論社、2003年)

『森は海の恋人』畠山重篤(文春文庫、2006年)

『薬害エイズの真相』広河隆一(徳間文庫、1996年)

『薬害が消される! 教科書に載らない6つの真実』全国薬害被害者団体連絡協議会(さいろ社、2000年)

『薬害ヤコブ病』井本里士(かもがわ出版、1999年)

『闇に消される原発被曝者』樋口健二(御茶の水書房、2003年)

『『闇の奥』の奥 : コンラッド・植民地主義・アフリカの重荷』藤永茂(三交社、2006年)

『病める資本主義』ジョン・マクマートリー、吉田成行訳(シュプリンガーフェアラーク東京、2001年)

『友情 天皇陛下と少年たちの戦争』高橋克雄(ナガサキ市民出版会、2007年)

『ラムゼー・クラークの湾岸戦争 : いま戦争はこうして作られる』ラムゼー・クラーク、中平信也訳(地湧社、1994年)The fire this time

『ルポ貧困大国アメリカ』堤未果(岩波新書2008年)

『レイト・レッスンズ 14の事例から学ぶ予防原則』欧州環境庁編、松崎早苗監訳(七つ森書館、2005年)

『労働ダンピング 雇用の多様化の果てに』中野麻美(岩波新書、2006年)

『浪費するアメリカ人 なぜ要らないものまで欲しがるか』ジュリエット・ショア、森岡孝二監訳(岩波書店、2000年)

Freedom Next TimeResisting the EmpireJohn PilgerNew YorkNation Books2007

DrugsOil and WarThe United States in AfghanistanColumbia and IndochinaPeter Dale ScottNew YorkRowman & Littlefield2003スコット教授は、元カナダ外交官。米国の国家犯罪に詳しい。詩人。

The Secret History of the American EmpireEconomic HitmanJackals and the Truth about Global CorruptionJohn PerkinsDutton2007

 

推薦映像資料

『イラク 戦場からの告発』西谷文和撮影、イラクの子どもを救う会(大阪府吹田市)DVDビデオ、2007年、32分 

キーワード 劣化ウラン弾、クラスター爆弾、ハラブジャの悲劇(毒ガス)、湾岸戦争、イラン・イラク戦争、イラク戦争、戦争犯罪

劣化ウラン問題とクラスター爆弾問題、イラク戦争と湾岸戦争、アメリカの犯罪とフセインの犯罪が同時にわかる。

イラクの子どもを救う会 http://www.nowiraq.com/

 

『奪われた緑のデルタ・ナイジェリア』NHKプライム111996年2月3日、44

キーワード:シェル石油、軍事独裁政権、オゴニ民族、ケン・サロウィワの冤罪刑死

 

『テロリストは誰? 第三世界に対する戦争 僕がアメリカの外交政策について学んだこと』グローバルピースキャンペーン(きくちゆみ)、2004年、120分、VHS

フランク・ドリル編、What I have Learned about U.S. Foreign PolicyThe War against the Third WorldFrank Dorrel

1.マーティン・ルーサー・キングJr.牧師(2分45秒)

2.元CIA高官ジョン・ストックウェル(6分18秒)

3.影の政府:憲法の危機(2141秒)CIA

4.隠ぺい工作 イラン・コントラ事件の裏で(2046秒)

5.スクール・オブ・アメリカズ 暗殺者学校(1331秒)SOA/WHINSEC

6.経済制裁による大量虐殺(1240秒)イラク経済制裁、オルブライト発言

7.東チモールの大虐殺(5分13秒)

8.嘘まみれのパナマ戦争(2205秒)

9.ラムゼー・クラーク 元米国司法長官(7分46秒)

10.       ブライアン・ウィルソンの癒し(8分37秒)

映像解説パンフレット『テロリストは誰? ガイドブック』グローバルピースキャンペーン編(合同出版発売、2004年)完全シナリオ収録。112頁。

グローバルピースキャンペーンhttp://globalpeace.jp/

キーワード:CIAの秘密工作、イラン・コントラ事件、パナマ侵攻、スクール・オブ・アメリカズ(暗殺者学校)、経済制裁、東チモール、ラムゼー・クラークと民衆法廷

 

『謎の類人猿ボノボ(NHKスペシャル)』NHK1996年1月7日、49

キーワード:ボノボ(旧称ピグミーチンパンジー)、チンパンジーとともにヒトに最も近縁、自然界における人類の地位、暴力と平和における自然と文化

 

『バイオ燃料 畑でつくるエネルギー』アジア太平洋資料センター、天笠啓祐監修、DVD、2007年、31

キーワード:自動車燃料と食糧の競合、8億人の自動車所有者と20億人の貧困層、バイオエタノール、バイオディーゼル、エネルギー収支、パーム椰子プランテーション

 

『ブッシュを裁こうPart2 ブッシュ有罪』アフガニスタン国際戦犯民衆法廷実行委員会制作,2004年,ビデオプレス,マブイ・シネコープ(大阪)発売。VHSビデオ。35

キーワード:民衆法廷、同時多発テロ、アフガニスタン侵攻、誤爆、空爆の思想、戦争犯罪、平和に対する罪(侵略の罪)、人道に対する罪、東京裁判、ニュールンベルク裁判、劣化ウラン弾、クラスター爆弾

 

『まっさらな肺をかえせ 造船じん肺根絶のために』三菱長崎造船じん肺訴訟原告団、じん肺根絶三菱長船の会、2004年、26

キーワード:じん肺、造船じん肺、炭坑じん肺、トンネルじん肺、石綿(アスベスト)、裁判、偽証、勝利和解、三菱重工業、長崎市、労働組合、労働環境、横須賀米軍基地

 

『水俣病の虚像と実像』チッソ水俣病関西訴訟を支える会、2004年、66

キーワード:昭和52年判断条件、認定基準の問題点

水俣病関西訴訟最高裁判決の直前に制作された。

 

 

トップページに戻る

inserted by FC2 system