自己紹介

2008年1月8日作成 2012年4月25日改訂

 

氏  名:戸田 清(とだ きよし) 

TODA  Kiyosi(ローマ字表記はヘボン式ではなく日本式を用いる、姓名の順とする)

職  名:長崎大学環境科学部、大学院水産・環境科学総合研究科教授

電話:研究室直通 095-819-2726 内線2726

Fax095-819-2716(総務係気付)

E-mailtoda@nagasaki-u.ac.jp

ウェブサイト:http://todakiyosi.web.fc2.com/

 

19561012日大阪生まれ

西宮市立鳴尾北小学校、神戸市立本山中学校、兵庫県立芦屋高等学校卒業

学歴:大阪府立大学農学部獣医学科卒業(19793)同年5月獣医師免許取得

東京大学大学院農学系研究科修士課程中退(19803)

一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学(19973)

学位:社会学修士(1993)、博士(社会学)(2006年)

専門分野:環境社会学、平和学

所属学会:日本社会学会、環境社会学会、総合人間学会、日本平和学会、日本科学史学会、科学技術社会論学会、エントロピー学会

 

職歴:日本消費者連盟勤務(19801989年)

研究歴 :株式会社エックス都市研究所非常勤研究員(1990年)、都留文科大学非常勤講師(1991年)、聖心女子大学非常勤講師(1995年)、津田塾大学非常勤講師(1997年4月)、長崎大学助教授(199710)、長崎大学教授(2007年)

 

現在の研究テーマ

(1)    環境正義の観点からの環境問題と南北問題の連関などについての研究

拙著『環境的公正を求めて』(新曜社1994年、韓国版・金源植訳・創作と批評社1996)の延長として、環境破壊の被害の社会的弱者・生物的弱者への集中、国家・大企業・専門家の責任、先進国の資源浪費と1人あたり資源消費の南北格差など、environmental justiceの観点から資源・環境問題の総合的な研究を継続している。これをふまえて、地球規模で社会的に公正で持続可能な社会はどのように構築できるのか、市民運動・住民運動の役割は何かなどを運動への参与観察もしながら考察している。

(2)  平和学のパラダイムの再構築に関する研究

国連死刑廃止条約(1989)が採択され、死刑廃止が世界の流れとなるなかで、先進国では米国と日本でのみ死刑執行が続いている。そのなかには冤罪刑死も含まれる。20019月の同時多発テロで3200名を超える人命が奪われたが、米国のアフガンへのテロ報復戦争における民間人の誤爆死は1万人を越えた。冤罪刑死と民間人誤爆はいずれも国家暴力装置の誤作動であり、死刑制度や軍隊制度を存置している限り避けられない。「正しい殺人」や「正しい戦争」はありうるのか。また戦争は資源浪費・自然破壊・環境汚染の最大原因でもある。戦争や殺人は直接的暴力であり、環境破壊、差別、人権抑圧、南北格差、煙草の製造販売(煙草産業は軍需産業と並んで「死の商人」である)などは構造的暴力であるが、両者は密接につながっている。ガルトゥング以来の構造的暴力論をふまえて平和学の総合的パラダイムを改めて構築することがライフワークのひとつである。『環境学と平和学』(新泉社2003年、韓国版・金源植訳・緑色評論社2003年)を刊行したので、これを土台にしたさらなる展開を準備している。

 

主要な研究業績


【著書】

1.『<核発電>を問う 3・11後の平和学』4冊目の単著、法律文化社、2012年1月

2.『唯物論研究年誌第16号 市場原理の呪縛を解く』唯物論研究協会編、大月書店、201110

「福島原発事故から見える日本資本主義の姿」(154179頁)を執筆

3.『生物学辞典』石川統ほか編、東京化学同人、201012月、分担執筆

4.『新版増補 生命倫理事典』酒井明夫ほか編、太陽出版、2010年4月

 「環境人種差別」(194195頁)、「環境正義」(196頁)を執筆

5.藤谷秀・尾関周二・大屋定晴編『哲学から未来をひらく3 共生と共同、連帯の未来』青木書店、2009年8月

「環境問題と格差社会」(142167)を執筆

6.『環境正義と平和』3冊目の単著、法律文化社、2009年3月

7.『ナガサキから平和学する!』高橋眞司・舟越耿一編、法律文化社、2009年1月

「平和と環境問題」(166177頁)を執筆

8.『唯物論研究年誌第13号 平和をつむぐ思想』唯物論研究協会編、青木書店、2008年9月

「環境・平和・暴力」(7599頁)を執筆

.『応用倫理学事典』(分担執筆、加藤尚武ほか編、丸善、2008年1月)

  「ソーシャル・エコロジー」(152153頁)、「環境正義」(162163)「人口爆発」(182183頁)、「農薬と化学薬品」(198199頁)、「食品公害」(204205頁)を執筆。共著者:合計202名(井上有一、梅林宏道、北沢洋子、鬼頭秀一、小出裕章、常石敬一、土佐弘之ほか)

10 『9・11事件の省察』(共著、木村朗編、凱風社、2007年9月)

「9・11事件と平和学」を執筆、167193頁。共著者:木村朗、きくちゆみ他。

11 『環境思想キーワード』(共著、尾関周二ほか編、青木書店、2005年5月)

「アナーキズム」「環境正義」「グローバリズムとローカリズム」「クロポトキン」「シヴァ」「人口問題とエコロジー」を執筆。共著者:尾関周二、戸田清ほか29

12『環境学と平和学』(2冊目の単著、新泉社、2003年7月)295頁、 韓国版は金源植[キム・ウォンシク]訳、緑色評論社、テーグ、2003年9

13 地球環境問題と環境政策』(共著、生野正剛,早瀬隆司,姫野順一編、ミネルヴァ書房、20034月)「第2章 地球環境問題と環境正義」を執筆、2137

14 『非戦』(共著、坂本龍一ほか編、幻冬舎、20021)

21世紀のキーワードとしてのブローバックス」を執筆、258266頁。 共著者:青山貞一、坂本龍一、上村英明、梁石日、中村哲、ハワード・ジン、ジョン・ゲラッシ、エドゥアルド・ガレアーノ、ヴァンダナ・シヴァ、ジョン・ピルジャー、戸田清、外43

15 『環境科学へのアプローチ 人間社会系』(共著、長崎大学環境科学部環境政策講座・文化環境講座編、九州大学出版会、20013)「第5章第1節 環境問題の社会的要因」とコラム「遠景・近景14 環境正義/環境的公正」を執、筆209219頁。共著者:吉田雅章、井上義彦、佐久間正、正本忍、正木晴彦、福島邦夫、若木太一、池田幸恵、葉柳和則、連清吉、戸田清、外15

16 『講座環境社会学 第1巻』(共著、飯島伸子ほか編、有斐閣、20011)「発展途上国における環境問題研究」を執筆、133153頁。 共著者:飯島伸子、舩橋晴俊、鳥越皓之、長谷川公一、満田久義、海野道郎、寺西俊一、樫澤秀木、小松洋、寺口瑞生、戸田清

17 『政治学事典』(分担執筆、弘文堂、200011)「環境主義」を執筆、202頁 共著者:青木一能、青木美智男、縣公一郎、赤根谷達雄、秋元律郎、浅田正彦、浅野智彦、浅野守信、東浩紀、安立清史、戸田清、外465

 

8 『キーワード地域社会学』(分担執筆、ハーベスト社、20005)「環境的正義/公正」執筆、300301頁 共著者:青木辰司、浅野慎一、鰺坂学、天野徹、荒樋豊、有末賢、飯島伸子、池田寛二、石原紀彦、稲月正、戸田清、外90

19WTOが世界を変える』(共著、市民フォーラム2001事務局、199910) 生物多様性と伝統知識を守るために」を執筆、8689頁。共著者:川上豊幸、橋本征二、高桑楽、内藤大輔、越田清和、喜多播佳秀、馬谷憲親、天笠啓祐、久保田裕子、熊澤夏子、戸田清、外13

20 『アエラムック46 新環境学がわかる』(共著 朝日新聞社19992)「日本の生産と消費を考える:われわれの<日常>がもたらす<他者>への影響を検証する」を執筆、6873頁。共著者:川那部浩哉、鬼頭秀一、田中耕司、嘉田由紀子、多辺田政弘、鷲谷いづみ、大熊孝、宮内泰介、関礼子、菅豊、戸田清、外18

21.『真相・神戸市小学生惨殺遺棄事件』(共著 早稲田出版199810) 「通説シナリオへの疑問」を執筆、175179頁。共著者:小林紀興、阿部猛、浅野健一、戸田清、岡田啓、品野実、瀬川負太郎、否樫侑、河野義行、吉村和男、外2

22.『生命操作事典』(共著 緑風出版199810) 「トリプトファン事件」を執筆、393398頁。共著者:利光恵子、長沖暁子、天笠啓祐、御輿久美子、本田真知子、米津知子、山口研一郎、近藤孝、粥川準二、福本英子、戸田清、外11

23.『環境と倫理』(共著 有斐閣19988) 「環境正義の思想」を執筆、105125頁 改定2200511月 共著者:加藤尚武、丸山徳次、上遠恵子、河宮信郎、山村恒年、関根孝道、蔵田伸雄、盛永審一郎、戸田清、谷本光男、外6

24.『(環境と開発)の教育学』(共著 同時代社19983)「環境政策と環境正義」を執筆、270284頁共著者:藤岡貞彦、キースウィーラー、福島達夫、原子栄一郎、下鳥孝、妹尾理子、高橋正弘、宮川裕二、朝岡幸彦、古川修司、戸田清、外7

25.『報告 日本における[自然の権利]運動』(共著 [自然の権利]セミナー、19981)「アニマルライトと自然の権利」を執筆、134141頁。共著者:篠田健三、金尾憲一、薗博明、中原貴久子、籠橋隆明、杉原洋、尚師尚人、有川美紀子、飯島博、坂元雅行、戸田清、外11

26.『遺伝子組み換え食品の危険性』(共著 緑風出版、19979)「トリプトファン事件の教訓とは何か」を執筆、6471頁共著者:天笠啓祐、本谷勲、粥川準二、ジェーン・リスラー、マーガレット・メロン、戸田清、丹羽勝、ヴァンダナ・シヴァ、村上茂樹、西村浩一、外1

27.『人口危機のゆくえ』(共著、岩波書店、岩波ジュニア新書、19968)「序章 人口問題とは」、「第1章 人口問題といわれるものの背景」、「第3章 途上国にとっての人口問題」、「第5章第1節 先進国の過剰消費をおさえ、不平等な南北関係を変える」を執筆、180179191頁 共著者:芦野由利子、戸田清

8.『講座文明と環境 第14巻 環境倫理と環境教育』(共著  朝倉書店、19963)「第11章 第三世界のエコロジー思想」を執筆、188207頁共著者:伊東俊太郎、加藤尚武、鬼頭俊太郎、森岡正博、池田善昭、金子努、河本英夫、石弘之、沼田眞、鈴木善次、戸田清、外3

9.『通史日本の科学技術 第4巻』(共著 学陽書房19956)「第1部第4章 公害・環境問題と市民」および「第1部第6章 農畜水産業の脱自然化」を執筆、95102115126頁共著者:吉岡斉、鈴木善次、出水力、原早苗、戸田清、若松征男、古沢広祐、後藤邦夫、松本三和夫、中山茂、外19

30.『環境思想の系譜』(共編著、全3巻、東海大学出版会、19955)「第2巻第3部 社会派エコロジーの思想 解説」「第3巻第5部 日常生活と環境思想 解説」を執筆、第2巻 162186頁、第3巻 248266頁共著者:阿部治、リチャード・エバノフ、鬼頭秀一、戸田清、森岡正博

31『環境的公正を求めて』(単著、新曜社19948) 322頁 韓国版は金源植[キム・ウォンシク]訳、創作と批評社、ソウル、19963

32.『世界史を読む事典』(共著、朝日新聞社、19941)「環境」を執筆、405416頁 共著者:千葉正士、山本英史、石川寛、市川雅俊、大櫛敦弘、佐藤進、大木毅、河島幸夫、佐藤慎一、米田富太郎、戸田清、外88

33.『環境百科』(分担執筆 駿河台出版社、199211)

34.『地球環境の事典』(分担執筆 三省堂19929)

35.『環境教育辞典』(分担執筆 東京堂出版19927)

36.『環境教育事典』(分担執筆 労働旬報社19926)

37.『90年代のテクノトレンド』(共著、洋泉社19905)「第4章 バイオテクノロジー」を執筆、179241頁共著者:里深文彦、佐藤佳弘、渡辺雄二、戸田清、古沢広祐、佐藤雅彦、原田泰、井野博満

8.『エネルギー浪費構造』(共著、亜紀書房198012)「第5章 農業におけるエネルギー浪費」を執筆、97118頁共著者:宮嶋信夫、菅井益郎、上野俊朗、水野春樹、戸田清、井上澄夫

 

【学術論文・研究ノート】

1.「『日本の科学者』2009年1月号の南雲和夫論文に反論する」戸田清・成澤宗男『日本の科学者』45巻4号、2010年4月、3641頁、日本科学者会議 査読論文

2.「環境正義と現代社会」『環境思想・教育研究』創刊号、4~10頁、200711月、環境思想・教育研究会

3.「水俣病事件における食品衛生法と憲法」『総合環境研究』81号、2338頁、20062月、長崎大学環境科学部 査読論文

4.「環境問題」『科学技術社会論研究』創刊号 158163頁、200210月、科学技術社会論学会 査読論文

5.「神戸小学生惨殺事件の文理融合(学際的)考察」『総合環境研究』2197107頁、199912月、長崎大学環境科学部

6.「環境研究と平和研究」『総合環境研究』11号、2331頁 199812月、長崎大学環境科学部

7.「昭和電工トリプトファン食品公害事件」『社会薬学』121号、316頁、 199312月、社会薬学研究会 査読論文

8.「タバコ問題を考える:森林破壊との関連など」『えんとろぴい』18号、1113頁、 19905月、エントロピー学会

9.「緒方富雄先生とエスペラント」『日本医史学雑誌』362号、147152頁、19904月、日本医史学会

10.「喫煙問題の歴史的考察」『科学史研究』167号、138151頁、198812月、日本科学史学会 査読論文

1 「食品添加物を減らす運動」『日本の科学者』19851月、2227頁、日本科学者会議

 

【評論】

1.      「米国問題、米国のシェア、9・11事件の謎を考える」『社会運動』334号、5063頁、2008年1月 市民セクター政策機構

2.      「先進国の資源浪費は集団的エゴイズム」『大法輪』200711月号、7172頁、大法輪閣

3.       「原爆投下を裁く国際民衆法廷・広島」『長崎平和研究』225664頁、200610月、長崎平和研究所

4.      「世界で繰り広げられる石油争奪戦」『理戦』81号、112123頁、2005年7月、実践社

5.      「イラク侵攻を考える」『証言 ヒロシマ・ナガサキの声 2003 第17集』8288頁、200310月、長崎の証言の会/汐文社。

6.      「環境思想に何が問われているか」『ポリティーク』5号 246257頁、200212月、旬報社

7.      「タバコ問題に思う」『技術と人間』19995月号4143

8.      「合成洗剤で水質保全をはかる諫早市役所の非常識」『技術と人間』19995月号7889

9.      21世紀は平和の世紀:環境社会学の視座から」『長崎平和研究』47687頁 19988月 長崎平和研究所

10.   「エコロジー社会主義と環境正義」『カオスとロゴス』第102440頁、19982月 ロゴス社

11.   「サリンと有機リン化合物」『社会運動』19959月号3637頁 社会運動研究センター

12.   「環境と南北問題」『場 トポス』6618頁 19957月 こうち書房

13.   「公害問題としての認識を 「ブントはタバコをやめました」を読んで」『理論戦線』45号、185190頁、1995年7月、実践社

14.   「環境の危機は『人類的課題』か」『世界』19926月号8096頁 岩波書店

15.   「地球環境問題を再考する」『別冊経済セミナー エントロピー読本6』日本評論社、19908月 8189

16.   「地球環境と日本の役割を問う市民会議から」『地域開発』198911月号2942

17.   「優生学・優生思想を考える」『社会運動』19891月号5169頁、19892月号5868頁 社会運動研究センター

18.   「各国エコロジー運動(政党)の綱領等の比較」『社会運動』19872月号411頁 社会運動研究センター

【翻訳】

1.『原発閉鎖が子どもを救う』ジョセフ・マンガーノ、緑風出版、2012年2月、竹野内真理訳と共訳

2.『動物の解放 改訂版』ピーター・シンガー、人文書院、2011年5月

3.『低線量内部被曝の脅威 原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証の記録』ジェイ・マーティン・グールド著、緑風出版、2011年4月、肥田舜太郎・斎藤紀・竹野内真理と共訳、

4.『アメリカの暗殺者学校』ジャック・ネルソン-ポールミヤー、緑風出版、2010年5月、安倍陽子訳、戸田清監訳

5.『エコ社会主義とは何か』ジョエル・コヴェル、緑風出版、2009年8月

6.  『9・11事件は謀略か 「21世紀の真珠湾攻撃」とブッシュ政権』デヴィッド・レイ・グリフィン著(共訳、緑風出版 2007年9月)きくちゆみ・戸田清訳 437

7.  『永遠の絶滅収容所 動物虐待とホロコースト』チャールズ・パターソン著(緑風出版 2007年5月) 393

8.  『破壊される世界の森林』ジェンセン&ドラファン (明石書店、2006年8月)

9.  『世界社会フォーラム 帝国への挑戦』センほか編 (共訳 作品社2005年2月)

10  『気候変動』ゴドレージュ (青土社2004年5月)

11  『脱グローバル化』ベロー (明石書店 20044月)

12  『動物の権利』デヴィッド・ドゥグラツィア(岩波書店2003年9月)

13  『遺伝子組み換え企業の脅威:モンサント・ファイル』エコロジスト誌編集部編 (共訳 緑風出版199912)

14  『環境と社会』シュネイバーグ&グールド (共訳 ミネルヴァ書房19996)

5         『権力構造としての<人口問題>』ラッペ&シュアマン (新曜社19985)

6         『草の根環境主義 アメリカの新しい萌芽』ダウィ (日本経済評論社19984)

7         『生物多様性の危機』シヴァ (共訳 三一書房19976月、改訳新版明石書店20039)

8         『遺産相続者』ブルデュー&パスロン (共訳 藤原書店19971) 原書は仏語

9         『エコロジーと社会』ブクチン (共訳 白水社19967)

20         『クルマが鉄道を滅ぼした  ビッグスリーの犯罪』スネル (共訳 緑風出版、19954月、増補版200612)

21         『現代アメリカの環境主義』ダンラップ他編 (共訳  ミネルヴァ書房199312)

22         『絶滅のゆくえ』エーリック夫妻 (共訳 新曜社199210)

23         『地球環境クイズ』アドラー (共訳  新曜社19927)

24         『永続的発展 環境と開発の共生』レッドクリフト (共訳  学陽書房19926)

5         『罪なきものの虐殺: 動物実験全廃論』リューシュ (共訳 新泉社199111月、新装版20026)

6         『地球は復讐するー温暖化と人類の未来』ピアス (共訳 草思社1989)

7         『性からみた核の終焉』イーズリー (共訳 新評論1988)

8         『戦後アメリカと科学政策』ディクソン (共訳 同文舘1988)

9         『動物の解放』シンガー (技術と人間、1988)

30         『科学・技術・社会を見る眼』ギボンス他編 (共訳 現代書館19872)

31         『動物の権利』シンガー編 (技術と人間、19869)


 

○環境保全のために個人的に心がけていること

エアコンを使わない(将来もし北海道などで生活することがあれば、暖房を使うと思う)、携帯電話を持たない、自転車の活用(長崎大学まで往復1時間、長崎外国語大学まで往復2時間)、自動車の免許を取らない(免許を取らない動機は「環境」ではない)、なるべく肉(牛肉、豚肉など)を食べない、煙草を吸ったことがない、マイ箸持参、マイバッグ持参など

○信条
脱原発(原発は好きでも嫌いでもない。手段として合理性がないので反対する。原発は100年「役立つ」が、後始末に100万年もかかるので引き合わない。)
死刑廃止(1989年国連死刑廃止条約でグローバルスタンダードになった。冤罪刑死は取り返しがつかない。犯罪抑止効果は証明されていない。)
資本主義の克服(万年単位の人類の将来を考えるとき、いつまでも利潤第一主義=金儲けが大事、では恥ずかしい。)
その他は省略

○好きな作家など

好きな作家 アーシュラ・K・ルグィン(米)、アリス・ウォーカー(米)、ジーン・アウル(米)、サミュエル・ディレーニイ(米)、アーサー・クラーク(英)、オラフ・ステープルドン(英)、スタニスワフ・レム(ポーランド)、チママンダ・アディーチェ(ナイジェリア)、上橋菜穂子ほか

好きな画家 イリヤ・レーピン(露)、ギュスターヴ・モロー(仏)、アルベール・アンカー(スイス)、ヒエロニムス・ボッシュ(オランダ)、清原啓子ほか

好きな映画監督 ケン・ローチ(英)、ウスマン・センベーヌ(セネガル)、ミーラー・ナーイル(印)、マルジャン・サトラピ(イラン)ほか

好きな著述家 ハワード・ジン(米)、ノーム・チョムスキー(米)、ダグラス・ラミス(米)、ジョン・パーキンス(米)、デヴィッド・グリフィン(米)、ジョン・ピルジャー(豪)、ダニエル・ゲラン(仏)、マリー・ルイズ・ベルネリ(伊)、エドワード・サイード(パレスチナ)、イクバール・アフマド(パキスタン)、アルンダティ・ロイ(印)、伊藤千尋、太田昌国、藤永茂、本多勝一、本田雅和、松井やより、若桑みどり ほか

 

○余談 同姓同名について

国会図書館蔵書目録http://opac.ndl.go.jp/ で「戸田清」を検索すると99件出てくるが、そのなかにはノイズ(戸田清とは別名 戸田清幸、戸田清子)も含まれる。「戸田清」は次の4人である。

戸田清(19022001)広島大学名誉教授、理学博士、数学。

戸田清(1927〜  )鉄道評論家。

戸田清(1935〜  )東京大学名誉教授、農学博士、微生物学。

戸田清(1956〜  )私

著作の点数が多いのは、戦前から著書を出しておられる数学者の戸田先生(故人)である。検索すると本の「タイトル順(書名の50音順)」で出てくるので、これを「出版年順」に並べ替えると、新しいものから順に配列されるので、最初のほうは私の著書、訳書が多くなる。


2007年1-2月の桑迫賢太郎・戸田清絵画展のチラシ

トップページに戻る

inserted by FC2 system